メイン画像

四国コンテンツ映像フェスタについて

イメージ

 「四国コンテンツ映像フェスタ」は、動画コンテンツ制作者に発表の場を設けることにより、地域における映像クリエーターを育成するとともに、映像を通じた地域の魅力発信の推進に資することを目的として、2007(平成19)年度から毎年開催している映像コンテストであり、今回で19回目を迎えます。
 本フェスタでは、「四国を元気にする︕」をテーマに、デジタル動画コンテンツ(実写の動画、アニメーション、CGなど)を募集します。地域や郷土を題材とした作品、地域の風景・文化・行事などを映像素材とした作品など、四国の魅力を再発見し、共感を呼び起こすような作品を広くお待ちしています。

募集期間

令和7年6月18日(水)~ 同年10月10日(金)17時必着




募集要項

募集チラシ

(クリックするとPDFが開きます)

募集 募集

募集テーマ

「四国を元気にする!」

<例>【地域の魅力発信に重きを置いたもの】
  • 地域産品の販売拡大(特産品、生産者紹介等)
  • 地域への来訪者や観光客の増加
      (地域の観光情報、イベント、施設紹介等)
  • 移住促進(風土、産業、住民サービスの紹介等)
  • 企業誘致(事業所周辺の環境や助成制度等)
  • 地域・地元企業のPR
  • 学校や地域の活動(部活動の風景、ボランティア活動の様子等)
  • 地域の歴史、民話、偉人伝(郷土の民話、偉人の紹介等)
<例>【コンテンツの創造力発揮に重きを置いたもの】
  • 寸劇、ミニドラマ
  • CM(地元企業の製品、商店街のCM等)
  • お笑い(漫才、コント等)
  • 独自のゆるキャラ(ゆるキャラが活躍する物語等)
  • 地元アイドル、アーティスト、芸術家の表現映像
【その他】
  • 安心・安全なネット利用
  • テレビやラジオなどの良好な受信環境
募集部門
  • 【小・中・高生部門】
     小学生、中学生、高校生が制作した作品が対象
  • 【アマチュア部門】
     専門学校生、大学生のほか、アマチュアの方が制作した作品が対象
  • 【プロ・セミプロ・自治体部門】
     プロ・セミプロ、自治体、自治体との連携団体等が制作した作品が対象
  • 【ショート動画部門】
     スマートフォンで見ることを前提とした30秒以内の作品が対象
作品時間
  • 小・中・高生部門、アマチュア部門、プロ・セミプロ・自治体部門
      31秒以上 180 秒以内
  • ショート動画部門
      30 秒以内
募集期間

令和7年6月18日(水)~ 同年10月10日(金)17時必着


詳細はこちらをご覧ください

募集要項PDF

応募方法(2通り)


(1)郵 送

郵送

・動画とサムネイル画像を焼き付けた記録媒体
 (CD-R、DVD-R、BD-R)
・【別紙2:応募用紙】
・【別紙3:セルフチェックシート】
上記3点を同封の上、郵送してください。


【郵送先】〒790-8795 愛媛県松山市味酒町2-14-4
四国総合通信局 放送課 有線放送担当宛

(2)YouTube

Youtube

・【別紙2:応募用紙】
・【別紙3:セルフチェックシート】
・サムネイル画像
上記3点を添付したメールの本文に、YouTubeの「限定公開」で投稿した動画のURLを記載し、送信してください。
※既に公開済みの動画を応募される場合は、改めて「限定公開」に設定する必要はありません。


【送信先】shikoku-contents_atmark_soumu.go.jp
(四国総合通信局 放送課 有線放送担当)
(注意)スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と 表示しております。送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

郵送及びYouTubeでの応募が難しい場合は、上記のメールアドレス宛にお知らせください。
※大容量ファイルのアップロード用URLを発行いたします。

スケジュール(予定)

  1. R7.6.18 ~ 10.10 作品応募

    応募受付

  2. 形式審査

     応募作品の形式審査を行い、WEB投票対象作品を選定

  3. R7.10.16~11.3 WEB応援投票

     ・四国コンテンツ映像フェスタ専用サイトにWEB投票用ページを開設
     ・一般の方によるWEB投票の結果等を参考に、審査員審査の対象作品を30作品程度選出

  4. R7.11.10~11.21 審査員審査

     ・審査員(四国情報通信懇談会コンテンツ部会幹事等)による審査
     ・上映審査会の最終審査対象作品を決定

  5. R7.12.下旬 上映審査会・表彰式

     ・最終審査ノミネート作品の上映、審査
     ・受賞者表彰

  6. ※ 時期等については予定ですので、多少変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

過去の受賞作品

YouTubeチャンネルからご覧ください youtubeyoutube

お問い合わせ先

ロゴ

総務省四国総合通信局 放送課 有線放送担当
住所:〒790-8795 愛媛県松山市味酒町2-14-4
電話:089-936-5039
電子メール:shikoku-contents_atmark_soumu.go.jp
(注意)スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

TOP