メイン画像

受賞作品決定

令和7年2月8日に、「四国コンテンツ映像フェスタ2024」の上映審査会・表彰式が行われ、受賞作品が決定しました。
(※下記画像をクリックするとYoutubeから映像をご覧いただけます)

最優秀賞
 小・中学生部門 作品名 :そうだ 四国、行こう。
制作者:西田 慎(にしだ しん)(東京都)
   (青稜(せいりょう)中学校3年)
 アマチュア部門 作品名 :そろそろカルスト行かないと!
制作者:マッツー(愛媛県)
 プロ・セミプロ・自治体部門 作品名 :第2回全国花火師競技大会
    『にし阿波の花火』
制作者:株式会社オリジナル(徳島県)

「四国コンテンツ映像フェスタ2024」受賞作品一覧はこちら。


● 各賞の作品は、YouTubeチャンネルよりご覧いただけます。


【四国総合通信局 報道発表】

「四国コンテンツ映像フェスタ2024」受賞作品の決定

https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20250208.html

四国コンテンツ映像フェスタについて

イメージ

「四国コンテンツ映像フェスタ」は、地域のデジタル動画コンテンツ制作者に発表の場を設けることにより、動画制作に関する人材を育成するとともに、映像を通じた地域の魅力発信の推進に資することを目的として、2007(平成19)年度から毎年開催している映像コンテストで、今回は18回目となります。

本映像フェスタでは、「四国を元気にする?」をテーマに、デジタル動画コンテンツ(実写の動画、アニメーション、CGなど)を募集します。地域の魅力を発信し、地域の活性化につながるような創造力あふれる作品をお待ちしています。

スケジュール(予定)

  1. R6.6.20 ~ 10.16 作品応募

    応募受付

  2. 形式審査

     全応募作品の形式審査を行い、WEB投票対象作品を選定

  3. R6.11.8~11.28 WEB投票

     ・四国コンテンツ映像フェスタ専用サイトにWEB投票用ページを開設
     ・一般の方によるWEB投票の結果等を参考に、審査員審査の対象作品を30作品程度選出

  4. R6.12.11~12.25 審査員審査

     ・審査員(四国情報通信懇談会コンテンツ部会幹事等)による審査
     ・審査結果をもとに、審査員長が上映審査会で最終審査を行う作品を決定

  5. R7.2.8 上映審査会・表彰式(高知県高知市)

     ・最終審査ノミネート作品の上映、審査
     ・受賞者表彰

過去の受賞作品

YouTubeチャンネルからご覧ください

youtube youtube

お問い合わせ先

ロゴ

総務省四国総合通信局 放送課 有線放送担当
住所:〒790-8795 愛媛県松山市味酒町2-14-4
電話:089-936-5039
電子メール:shikoku-contents_atmark_soumu.go.jp
(注意)スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

地域振興動画コンテンツポータルサイト四国情報通信局コンテンツ部会

TOP